戦法

三間飛車の手順とポイント

三間飛車といえば、すっかり「石田流」の印象がついてしまっているかもしれません。

もともとは、軽い捌きを身の上にする棋士の方々が愛用していた戦法ですが、居飛車穴熊の台頭もあり、今では角道を止めるノーマル三間飛車はほとんど見なくなりました。

少し懐かしい感じもしますが、この記事では、ノーマル三間飛車の基本的な手順について見ていきましょう。

三間飛車の手順

相手の陣形を突き破るまでの手順を見ていきましょう。
鬼殺しは成功すると相手の適陣まで飛車で突破することができる強力な技です。

△7六歩▲3四歩 △6六歩 ▲8四歩 △7八飛 ▲8五歩 △7七角 ▲6二銀 △4八王 ▲4二王 △3八王 ▲3二王 △6八銀 ▲5四歩

三間飛車のポイント

ノーマルな三間飛車では、飛車を三筋に振ってから、角道を止めて駒組を行います。

玉は右側に寄せて、ここから相手の出方に応じて、急戦なら美濃囲い、持久戦であれば穴熊を選択できます。

攻めにくいようにも見えますが、基本は相手が攻めてくるのを待ち、カウンターのような感じで大駒をさばいて戦っていく戦法です。
弱点として、基本的に自分から攻めることはないので、相手が穴熊に組むのをただただ待っているだけになってしまいます・・・。

駒が捌け(さばけ)たときは爽快ですが、相手の思うように駒組みされるのは面白くないですよね。
同じ三間飛車でも自分からの攻めにも重点を置きたい方は、ノーマル三間飛車ではなく、石田流とよばれる三間飛車がおすすめかもしれません。