ルール

将棋の対局中のマナー

ルールとまでいかないけど、最低限守っておきたいマナーについて紹介します。
いろんな年代の方々が遊ぶゲームです。お互い気持ちよく将棋ができるようにしましょう。

駒を箱から出すのは、年上の人にしましょう。
年齢が同じなら、将棋の強い人にすると良いです。
また、年上(強い方の人)が王を取り、もう一人の人が玉を取ります。
その後に他の駒を並べていきましょう。

対局前のあいさつ

将棋というより人としてのマナーかもしれません。
人間関係が希薄になってきた現代では、顔を合わせても挨拶をしない人が増えました。

将棋では、対局前に「よろしくお願いします。」と必ず挨拶します。
お互い気持ちよく将棋が指せますよね。

外部の人は口出ししない

将棋は2人だけのゲームです。
試合の開始から終わるまで1人で考えぬいて指すことで、自分自身も成長できます。

周りで見ている人は、「もっとこうした方がいい」とか、話しかけたくなる気持ちは分かりますが我慢して黙っているようにしてください。
※遊びならいいかもしれませんが、本人の迷惑にならないことを第一に心がけましょう。

駒はマスの真ん中に、綺麗に丁寧に

駒を雑に扱わないようにしましょう。
どっちのマスに置かれているか分からないような駒があったり、駒の向きが傾いていたりすると、あまり気持ちよくはないですよね。

持ち駒は隠さない

持ち駒は相手が見やすいところに整理して並べましょう。
持ち駒を見やすく分かりやすく置いていないと、相手はもちろん自分も局面の状況が分からなくなります。

「待った」はなし

一度駒を動かしたら、打ち直しはできません。
駒を動かすときは慎重に動かすようにしましょう。

「待った」をすると、マナー以前に「禁じ手」で反則負けになります。

参考 : 将棋の禁じ手

負けるときも対局後もあいさつが大事

将棋は決して1人ではできないゲームです。
必ず相手がいて成り立つのです。

負ける事が分かったときは、悔しい思いがあっても「負けました」と潔く負けを認めるのが古くから受け継がれてきた将棋の伝統です。
将棋が終わって、勝とうが負けようが「ありがとうございました。」と挨拶して気持よく終わりましょう。