ルール 将棋の勝敗の決まり方 shogi-rule 2021.08.13 スポンサーリンク 将棋の勝敗の決まり方について紹介します。 勝敗の決まり方は、大きく分けて5パターンです。 その5つを順番に見ていきましょう! スポンサーリンク 目次詰み投了して負けを認める時間切れ負け反則負け引き分けもある 詰み 王の逃げ場がなく、次のターンで取られることが確定している場合は、負けになります。 投了して負けを認める 一般的な勝敗の決し方は、どちらかが「負けを認める」ことです。 この宣言をすることを「投了」と言います。 宣言の仕方は負けを認めたことが相手に伝わればなんでもいいのですが、 「まいりました」とか「ありません」と言って一礼するのが一般的です。 投了の宣言は対局が始まったらいつでも言うことができて、 最後の詰みまでやる人はほとんどおらず、詰むのが分かった時点で投了する人が多いです。 ちなみに、投了は自分で手番の時しか言うことができません。 時間切れ負け 時間の制限を設けて対局を行う場合、その持ち時間以内に指すことができないと負けになります。 盤面の優劣関係なく時間をオーバーすると負けになるので、時間にはよく注意して指すようにしましょう。 反則負け 将棋には「禁じ手」と呼ばれる、指してはいけない手があります。 その手を指してしまうと、その時点で負けです。 知らなかったでは済まないので、どういった手が禁じ手になるのか勉強しておきましょう。 参考 : 将棋の禁じ手 引き分けもある 将棋は以下のどちらかになると引き分けになります。 千日手(せんにちて) 持将棋(じしょうぎ) 千日手は、両者が同じ動きを繰り返して局面が動かなくなった場合。 持将棋は、お互いが入玉して詰ますことが難しくなった場合。 詳しくは以下を参考にしてください。 参考 : 将棋の禁じ手 参考 : 入玉した場合の将棋のルール スポンサーリンク