自分の手番が終わった時点で相手の王(玉)を取ることができる状態のことを「王手をかける」と言います。
さらに、相手が駒をどう動かしても次に相手の王を取れることを「詰み」や「詰む」と呼びます。
普段の生活でも、次々とやってくるトラブルに対処できなくなって「詰んでしまった」と表現する人がいますが、まさに将棋の「詰み」そのものですね。
余談ですが、王手はかかっていないものの、相手がどう対処しても次に相手の王を取ることができる状態のことを必至(必死)と呼びます。
もちろん、自分が王手をかけられたり必至になることもあります。
将棋は(相手の王を)詰めば勝ち、(自分の王を)詰まれると負けのゲームですから、王手をかけられると対処しないといけません。
ということで、王手の防ぎ方と王(玉)を詰ます場面、必至となる例をご紹介します。