囲い

カニ囲いの手順と組み方のポイント

名前の通り、囲いの形が蟹(カニ)に似ていることからカニ囲いという名前がつけられました。
簡単に囲える囲いの割に、王手がかかりにくくて、駒も動かしやすいのが特徴です。

そのまま攻めてもいいですし、余裕があれば、ここから矢倉に変形してくことも可能です。
カニ囲いは初心者よりは上級者でよく見られる囲いです。

概要

囲いの名称 カニ囲い
読み方 かにがこい
自分の戦法 居飛車
相手の戦法 居飛車
長所 上からの攻めに強い
短所 横や端からの攻めに弱い
手数 7手

カニ囲いの手順

般的なカニ囲いの手順です。(gif動画)

7六歩 → 4八銀 → 5六歩 → 7八金 → 6八銀 → 9六玉 → 5八金

カニ囲いを組むためのポイント

カニ囲いは、矢倉に組むための途中だという認識で指すといいでしょう。
手順の紹介では角道を止めてませんが、角交換は避けた方がいい場合もあります。

銀をどちら側にも行けるように

カニ囲いの特徴は銀を守りにも攻めにも使えるところです。

カニ囲いから矢倉のような囲いに進化させていく場合は左側に、
銀を守りではなく攻めに使いたい場合は右側に、といった具合に相手の戦型によって柔軟に攻め方を選べます。

とりあえず6九玉

王様の位置は、カニ囲いでは「とりあえず」6九に配置するくらいの感覚で良いかと思います。
相手の攻め方によっては、7九に移動したり、矢倉のように8八に入ってしまっても構いません。むしろより固くなります。

カニ囲いは急戦であったり駒落ちでよく見られる囲いで、とりあえず囲って戦える態勢をつくりつつ、欲を言うと矢倉などもっと固い囲いに進化させていった方が確実な戦いができます。