ルール

将棋の駒・成り駒の動かし方

将棋の駒の動かし方と駒の特徴について説明します。
ピンクで塗りつぶしてあるマスが動ける範囲で、そのどこか1マスに動かすことができます。

全方向に1マス動かすことができます。
この駒を取られると負けですので他の駒で守ってあげるようにしましょう。
王自身が相手陣地に攻めることはほとんどありません。

王の成駒

王の成駒はありません。
相手陣地に入っても王のままです。

金(きん)

斜め後方以外の場所に1マス動かすことができます。
基本的には守りに使われる駒なので、王の近くで活躍させてあげてください。

金の成駒

金も成駒はありません。
相手陣地に入っても金のままです。

銀(ぎん)

左右と後方以外の場所に1マス動かすことができます。
守りにも攻めにも使用される駒です。
2枚のうち、1枚は攻めに1枚は守りにという使われ方が多いです。

銀の成駒

銀は相手陣地に入ると「成る」ことができます。
名前も変わり、呼び方は「成銀(なりぎん)」です。

金と同じ動きになります。

さらに詳しい銀の動き方と効果的な手筋はこちら

桂馬(けいま)

斜め前方の1マス跳び超えた場所に動かすことができます。
基本的に将棋の駒は前方に駒があると追い越すことができないのですが、桂馬だけはピョンっと飛び越えられる特殊な駒です。

桂馬の成駒

桂馬は相手陣地に入ると「成る」ことができます。
名前も変わり、呼び方は「成桂(なりけい)」です。

金と同じ動きになります。

さらに詳しい桂馬の動き方と効果的な手筋はこちら

香車(きょうしゃ)

前方に一直線に走る駒です。
駒にぶつからない限り、どこまででも動かすことができます。

香車の成駒

香車は相手陣地に入ると「成る」ことができます。
名前も変わり、呼び方は「成香(なりきょう)」です。

金と同じ動きになります。

さらに詳しい香車の動き方と効果的な手筋はこちら

飛車(ひしゃ)

前方、後方、左右に制限なく動き回れます。
攻撃の要となる駒です。
初心者が好きになりやすい駒ですね。

飛車の成駒

飛車は相手陣地に入ると「成る」ことができます。
名前も変わり、呼び方は「龍(りゅう)」です。

もともとの飛車の動きに加えて、斜め前方と斜め後方に1マス動かせるようになります。

さらに詳しい飛車の動き方と効果的な手筋はこちら

角(かく)

斜め前方、斜め後方に制限なく動き回れます。
飛車に並ぶ強力な駒です。
飛車よりもクセが強く、使い方が難しく感じるかもしれません。

角の成駒

角は相手陣地に入ると「成る」ことができます。
名前も変わり、呼び方は「馬(うま)」です。

もともとの角の動きに加えて、前後左右に1マス動かせるようになります。

さらに詳しい角の動き方と効果的な手筋はこちら

歩(ふ)

前方に1マスだけ動かすことができます。
基本的には対局が始まって一番最初に動かす駒です。

歩の成駒

歩は相手陣地に入ると「成る」ことができます。
名前も変わり、呼び方は「と金(ときん)」です。

金と同じ動きになります。
歩だった時の動きに比べると随分と強力な駒になります。

強くなるための近道は歩にあり

歩は将棋の中で最も弱い駒とされています。

歩は一歩しか進めません。

そんな歩ですが、最も様々な場面で使える優秀な駒なのです。

うまく使えば、不利な局面も有利に変えられることがあります。

そのため、最初に歩の効果的な手筋に目を通しておくことを強くオススメします。